浄土真宗本願寺派 松光山 西林寺

『 西林寺 秋季彼岸法要 』ご案内

少しずつが気候が穏やかになってきました。9月はお彼岸の月。
西林寺において9月19日(金)〜20日(土)、午後1時半より『西林寺 秋季彼岸法要』がおつとめ致します。

今年は久々の週末開催。まだ仏さまのお話を聴かれたことのない方も、若い方も地域の方も、心がととのう仏さまのお話、聴いてみませんか?

西林寺 秋季彼岸法要

9月19日(金)[ 午後1時半より〜]
9月20日(土)[ 午後1時半より〜]※一日一座のみ

ご講師:舟川 智也 師(行橋市 両徳寺 住職)

ご講師は、ユーチューバーのお坊さんとしても多方面でご活躍中の舟川智也師。

彼岸法要の流れ

13:30 仏説阿弥陀経のおつとめ
14:00 住職ごあいさつ
14:20 ご法話①  – 両徳寺住職 舟川智也師 –
15:00 休 憩
15:15   ご法話② – 両徳寺住職 舟川智也師 –
16:00 終 了

お彼岸とはー

お彼岸とは、日本独自の仏教行事です。
彼岸とは「此岸」に対する言葉で、「此岸」(こちらの岸)とは、私たちの住む世界のこと。
それに対し「彼岸」(かの岸)は、「極楽浄土」を意味します。

人々は、苦に満ちた現世(私たちの住む世界)から彼の世界である「極楽浄土」に渡ることを願ったのでした。

現在、お彼岸といえば「お墓参りの日」という思う方も多いと思います。
確かにお墓参りも大切なことですが、阿弥陀さまのはたらきによって
極楽浄土に還(かえ)られたご先祖、故人を偲びつつ、この私が仏法に出遇っていくー

仏さまのおはなしを聞いていく大切な法要です。

ぜひお参り下さい。

モバイルバージョンを終了