浄土真宗本願寺派 松光山 西林寺

日帰り京都会議〜お寺でCNL会議。

2016年8月19日(金)、
ゴーンと鐘をついて新幹線に飛び乗った。
IMG_9604
今日は会議で日帰り京都ー

朝6:00に鐘をついてからの準備では遅いので、
こんな日は5:30起床からの本堂で朝のおつとめ。

こんな日は清々しく気持ちがいい。

分刻みで大忙しだったお盆も終わったけれど、急な法務や様々な残務もあり、
・・・私の夏休みはもう少しお預けです。


午前10:00ー
本山寺へ到着。

10月より始まる『伝灯奉告法要』に向け、着々と準備が進められていました。

ちなみに、伝灯奉告法要とは、ご門主が法統継承をされ、
そのお代替わりを仏祖である親鸞聖人の御前に報告する法要です。

本願寺にて、平成28年10月1日から始まり、1日1座、80日間勤められます。

[2016(平成28年)]
第1期 10月1日(土)~10月8日(土)
第2期 10月20日(木)~10月27日(木)
第3期 11月4日(金)~11月11日(金)
第4期 11月18日(金)~11月25日(金)

[2017(平成29)年]
第5期 3月7日(火)~3月14日(火)
第6期 3月28日(火)~4月4日(火)
第7期 4月11日(火)~4月18日(火)
第8期 4月25日(火)~5月2日(火)
第9期 5月9日(火)~5月16日(火)
第10期 5月24日(水)~5月31日(水)


阿弥陀堂の階段も、段差を緩やかにした特設階段が設置。


・・・そんな中で、伝灯奉告法要における協賛行事として、
来年に行う子ども・若者へ向けた新たなプロジェクト、、その企画準備委員会なのです。

今日はヒリヒリしたご本山での会議でした。

緊張感あるピンと張り詰めた空気の中、

『伝統的しがらみ、制約がある中で、慶讃行事にどう特別感を出していくのか?』

『我々は既存行事の装飾係なのか?・・・イヤイヤ違うハズ。
そもそもこの部署の立ち位置はどこにあるのか?
そして私たちが本当に伝えたいものとは何なのか?・・・』

・・・巨大で複雑に絡み合う組織の中で、なかなか物事が決まらない焦り。
根気よくモチベーションを持続させることが難しい中で、
それでも物事をすすめていく、という作業。

・・・そんな中に身をおかせてもらい、本当に良い経験をさせてもらっています。
つくづく有り難さとやり甲斐を感じています。

この部署におられる皆さんからいつも沢山の刺激をいただいています。毎回勉強です。
伝統とは、
昔と同じように今やることではなくて、
革新を続けた結果、残ってきたものが伝統。
今新しいことも、続けていけば伝統になる。
そんな新しい伝統が生み出せたら良いな、、。

そんなことを思い、会議を終え、急いで新幹線に飛び乗りました。


pm8:00ー


お寺では『テラYOGA』が行われている中、ギリギリの帰宅。


そしてpm8:30、お寺でCNL’16企画会議。
遠路大阪からも珍しいスタッフが参加(!)
今日は忙しくも、とても充実感溢れる一日でした。

モバイルバージョンを終了