4月8日はお釈迦様のお誕生日✨ ご法事にあがっていたお花を集めて花御堂をつくり、お寺と吉塚御堂でお参りさせていただきました。 さぁ、いよいよ今週末4月14日(日)は、『西林寺はなまつり -お寺マルシェ12』です! 皆さまのお越しを…

日記帳
『リトルアジア 水まつり』
2024年4月7日(日)、吉塚市場リトルアジアマーケットにおいて、第三回目となるミャンマー、タイ、カンボジアのお正月『リトルアジア 水まつり』を開催。 『水まつり』とは、タイ、ミャンマー、カンボジアなどで、これから一番暑くなる時期…
本日、『西林寺 永代経法要』最終日。
2024年4月4日(木)から始まった西林寺 永代経法要も今日、ご満座となります。 今年は本願寺派司教で、龍谷大学准教授の井上見淳和上(飯塚市 正恩寺衆徒)をお迎えし、三日間の法要をおつとめしています。 「永代経」は正式には『永代読…
吉塚市場にて『水まつり』開催。
吉塚市場にてイベントのお知らせ 2024年4月7日(日)、ミャンマー、タイ、カンボジアのお正月に今年で第3回目となる【リトルアジア 水まつり】を開催します。 『水まつり』とは、タイでは「ソンクラーン」、ミャンマーでは「ティンジャン…
4月の伝道掲示板
4月の掲示板 この世にあるものは 一秒も止まってはいない 常に動く、変わる。 これを無常というのだ。 手塚治虫『ブッダ』より
4月4〜6日【 西林寺永代経法要 】のお知らせ
2024年4月4日(木)〜6日(土)迄、午後1時半より『永代経法要』をおつとめ致します。 ご講師は、井上見淳 和上 ご講師は、浄土真宗本願寺派司教で、龍谷大学准教授の井上 見淳 和上(北豊教区 正恩寺)。 今、最もお約束を取ること…
永代供養堂工事、始まりました。
2024年3月27日(水)着工開始。 新たに建立する『西林寺 永代供養堂』に向けた旧納骨堂入り口部分のリノベーション工事が始まりました。 2月、博多区保健所の視察を経てようやく工事開始。 ドドドドドッッ!!!!とけたたましい音と共…
西林寺婦人会 清掃奉仕。
2024年3月28日(木)、4月4日〜6日に厳修する【 西林寺 永代経法要 】を前に、西林寺婦人会の皆さんが本堂や会館を清掃し下さいました。 法要を迎える前に婦人会の皆さんとともに本堂のお荘厳準備。 背筋が伸びますし、今年もまた永…
『 西林寺はなまつり – お寺マルシェ12 』今年も開催!
今年も【 西林寺はなまつり – お寺マルシェ12 】、開催します! 昨年は、一日通して800名超の方にお越しいただき、大盛況でした。 今年はユザーンくんと、4年ぶりのサントゥール奏者 新井孝弘氏をインドから迎えて北イン…
『 吉塚ダイアローグ 』初開催
2024年3月9日(土)、吉塚御堂で三周年法要の後、午後から吉塚市場内アジアンプラザにて『吉塚ダイアローグ』初開催。 これまで「 吉塚市場=多文化共生 」がメディアで一人歩きし、実際には十分な共生のアクションがなされていませんでし…