『梅は百花の魁(さきがけ)』 年の始め、梅があらゆる花の先頭を切って咲き、春を告げることをいうそうです。 2025年2月26日(水)、 今、お寺の梅が見ごろを迎えています。 昨年の写真を見てみると、1月24日にはすでに西林寺の梅は…

日記帳 - 2025年2月
鹿児島鹿屋・浄福寺本堂落慶法要
2025年2月23日(日)、鹿児島・鹿屋へ。 法友、藤園智信住職のお寺、浄福寺さんの本堂落成法要。 雅楽の楽人としてお参りさせてもらいました。 勤式時代の法友であり、ともにカンボジアや世界を渡り歩いたチームJSRの面々。 カンボジ…
果てなく続くストーリー。
2025年2月25日(火)、朝8時からスタバにこもってます。。。 筑女大の発行冊子「ひかり」に、昨年の全学礼拝時の講話が収録されるとのことで、初校の訂正作業。 今週中までに送り返さないといけない。・・・でもページ数が20数ページも…
青年僧侶協議会研修会 福岡大会
2025年2月19日(水)、糸島・法林寺さんにて『浄土真宗本願寺派 青年僧侶協議会 研修会 福岡大会』を開催。 法林寺住職の笠信純氏と法林寺本堂を設計された建築家 古森弘一さんに、本堂建立の思いや願い、コンセプト、またその思いをど…
吉塚御堂 四周年法要。
2月15日(土)は吉塚御堂 四周年法要。 ミャンマー僧、ベトナム仏教徒の皆さんと一緒に、今年も四周年法要をお参りさせてもらうことができました。 三カ国でそれぞれにお参りをした後、ミャンマー僧と私でご法話。 その時、たまたま通りかか…
『吉塚御堂 四周年法要』のお知らせ
2025年2月15日(土)朝9時半より、吉塚市場リトルアジアマーケット内にある吉塚御堂において『吉塚御堂 四周年法要』を厳修します。 早いものでミャンマーよりお釈迦さまをお迎えし、四年目となります。 今年は、門司にあるミャンマー寺…
2月のテラYOGA、日程変更のお知らせ
今週2月7日(金)に開催予定のテラYOGAですが、諸般の事情により一週間延期することとなりました。 次回テラYOGAは、 2月14日(金)20:00〜 開催致します。再度お申し込みは、コチラよりお願いします。 講師は、河村友理乃イ…
2月の伝道掲示板
2月の伝道掲示板です。 『豆まきも 心の鬼は 出ていかず 』