今日は3年ぶりにゲストティーチャーで筑紫女学園大学『仏教福祉』講義内でお話しさせてもらいました。 テーマは『地域に開かれた寺院活動と実践/商店街再生における多文化共生について』。 これまで一年に一度、『仏教福祉』という講義の中でゲ…

日記帳
熊本県立大学の皆さんにおはなし。
2022年7月14日(木)、今日は法務を終えて午後から吉塚市場アジアンプラザにて、熊本からわざわざ来られた熊本県立大学の先生と学生さんに向けて、『商店街再生と多文化共生』のお話をさせていただきました。 私が話しをさせてもらった後は…
7月、西林寺婦人会定例会。
2022年7月13日(水)、今日は西林寺の婦人会定例会。 今月のご講師は、糸島・玉栄寺のご住職 中島 至心師にご法話をいただきました。 『 悲しい時は、悲しいね。』 『 嬉しい時は、嬉しいね。』 …中島先生の言葉の節々…
豊田徳作翁 法要
2022年7月12日(火)、今日は西林寺にある豊田徳作翁の御命日法要でした。 毎年地域の水利組合が主催となって法要が務まっています。 豊田徳作翁は、福岡県那珂川町から博多へ、水害と水利に乏しかった当地方の水田のために、私財を投じ、…
【 CANDLE NIGHT LIVE 2022 】開催します
今年3年ぶりに、カンボジア・チャリティーイベント【CANDLE NIGHT LIVE 2022】を開催します。 今回15周年に相応しいアーティストが決定! テーマは『再起動』。 10月9日(日)pm6:00開始。 今回はコロナ対策…
7月のテラYOGA
かなり早い梅雨が明け、これからがいよいよ夏本番。 と、同時に台風シーズンで心配事も多くなりますが、7月も元気にテラYOGAを行います。 今月の7月テラYOGAスケジュールです。 7月『テラYOGA』スケジュール 7月…
北九州私立大学『異文化理解』の講義に参加。
今日は北九州市立大学『異文化理解』の講義にzoomで飛び入り参加。 外国人との共生を目指す商店街の現状と課題について話をさせてもらった上で、多国籍の学生の皆さんに問題提起させてもらいました。 今後講義の中で私の問題提起に対するディ…
正行寺さまがご参拝に来られました。
2022年6月26日(日)、浄土真宗東本願寺派 二日市の正行寺さまが門信徒の皆様と共にご参拝に来られました。 午前中は【吉塚市場リトルアジアマーケット】のミャンマーのお釈迦さまへお参りされたそうです。 今年に入って、”ミャンマーの…
NHK『はっけんラジオ』。
2022年6月17日(金)17:15より、NHK『はっけんラジオ』(第1)九州沖縄地域で、トリゼンフーズの河津会長とご一緒に出演するご縁をいただきました。 『吉塚市場リトルアジアマーケット』再生までのプロセスや、ミャンマーからお釈…
本日、NHK『はっけんラジオ』(九州沖縄)に出演します
本日6月17日(金)17:15より、NHK『はっけんラジオ』(第1)九州沖縄地域で、トリゼンフーズ 河津会長とご一緒に出演することになりました。 吉塚商店街再生までの話や、リトルアジアマーケットが目指す外国人との共生のまちづくりに…