2025年1月13日(月)、今日は毎年恒例『西林寺婦人会 新年のつどい』。
新年のご法話
今年最初のご講師は、行橋市より両徳寺ご住職 舟川智也師。
今やお坊さんユーチューバーの先駆けとして、全国で活躍される舟川先生。
西林寺婦人会 新年のつどいに、布教先の宮崎県青島から直接駆けつけてくださいました。
『 いのちの終わり方を問わない、線引きをしない、それが阿弥陀さま。』
十方衆生、生きとし生けるものすべてのいのちを救いとって下さる阿弥陀さまのお話を、現代社会における様々な問題との向き合い方を例に挙げながら、わかりやすくお話いただきました。
舟川先生には数年に一度、婦人会の定例法座でお話をいただいていますが、男性のご門徒さんから『舟川先生は婦人会だけでなく、西林寺の法要にも呼んでほしい』との声をいただいていました。
…ということで、今秋9月19〜20日の【西林寺 彼岸法要】に再び舟川智也先生をお迎えします!皆さん、ぜひぜひお参りください。
午後からは新年会
舟川先生から新年に相応しい御法話をいただいたあと、先生にも同席いただき、毎年恒例の新年会です。
前住職の乾杯を合図に楽しい会が始まりましたー
カラオケタイム
カラオケに始まりー
フラダンス!
今年はお二方がフラダンスを披露。
これまでになかった出し物で会場が一気に華やぎます!
そして、よさこい!
そしてこれまた初めての披露!
よさこいを披露していただきました!
最後は私も加わって(笑)皆さんの手拍子の中、楽しく踊りました(笑)
そしてフィナーレ
そして新年会のフィナーレはお決まり、前住職による『涙を拭いて』の曲に合わせて全員で炭坑節を踊ります。
今年はコロナ以後でもっとも盛り上がった新年会でした。
お寺は、歓びも哀しみも、共に分かち合う場所。
こういういった形でご門徒の皆さんと新年のスタートを切れたことは本当にありがたいですね。