ずいぶんと肌寒くなってきました。 西林寺は今月浄土真宗で最も大事な『報恩講法要』(11月7〜9日)へ向けて準備の真っ最中です。 さて、秋の夜長にお寺でYOGA、いかがでしょう?11月のテラYOGAです。 次回、11月のテラYOGA…

日記帳 - その他
西林寺婦人会 ー 敬老会 ー
2017年10月13日(木)、毎月13日は西林寺婦人会の定例会です。 この日の敬老会に振る舞う豆とお赤飯の準備も完了。 今日は、一年に一度、西林寺婦人会のみなさんへ『敬老のお祝い会』です。 毎月13:30より、婦人会の皆さんと『正…
M像組 若婦人部一日研修会講師
『他人と自分を比べない。自分と自分を比べよう。』 安藤 忠雄『壁を乗り越える』より 2017年10月5日(木)、 M組若婦人部一日研修会講師のご縁をいただきました。 テーマは、『子ども若者ご縁づくり – お寺でできるこ…
カンボジア。
先日2017年8月18〜20日、 2年ぶりにCNLスタッフで、 昨年のCNL’16収益を直接届けにカンボジアへ行ってきました。 昨年の収益37万円のうち、 ① 10万円を【カンボジアNGOスクール】へ教育支援費として寄…
本願寺DAYS
これまで経験したことがないくらい多忙だった7月、8月。 そんな夏もようやく終わり、お寺も、行事ごともひと段落。 9月になってようやく今年の夏のことを振り返れています。 昨年の3月から企画段階から加わらせていただき、 準備を進めてき…
小学校にて雅楽演奏会。
2017年7月18日(火)、 今日は母校であり、子ども達がお世話になっている小学校での雅楽演奏会でした。 毎年6年生へ、日本の伝統音楽に触れる授業。 こういったご縁にであってもらう事は、親としても本当に有り難い事です。 私は毎年ヘ…
本願寺DAYS準備、大詰め
2017年7月3日(月)、日帰りでご本山へ行ってきました。 7月25日から全4回にわたって京都・本願寺にて行われる、 第25代専如門主伝灯奉告法要 子どもたちの協賛行事 ~ 本願寺DAYS ~ その企画委員としてお手伝いさせてもら…
仏前結婚式
2017年6月24日(土)は、同じ組内、那珂川町のK徳寺さまで仏前結婚式でした。 私は仏前式中の雅楽の楽人としてお参りさせてもらいました。 お目出度いご縁は何度あっても良いものですね。 式終了後は場所をグランドハイアットに移し、新…
地元小学校、来寺。
2017年6月20日(火)pm2:30ー 今日は地元の小学校6年生が、お寺へやって来ました。 地域のリーフレットを制作するようで、 西林寺の歴史と、お寺とはどんなところか? また、西林寺の「今」、としてカンボジアでの活動の話。 先…
ご本山にて会議。
2017年6月19日(月)、 昨日はご本山にて、いよいよ夏の一大行事に向け、 本格的なスタッフの動きについてなどの打ち合わせ会でした。 本番プレリハーサルを終えて、合同庁舎の外へ出ると美しい夕日と飛行機雲ー ついに始まるんだなぁ・…