2023年5月25日(木)、今年も桂塩鯛師匠をお迎えして『西林寺落語会』を行いました! 西林寺での落語会も今年で17年目になります。 落語家:桂 塩鯛(かつら しおだい) 大名跡 四代目『塩鯛』を襲名。京都府京都市生まれ。所属事務…

日記帳 - その他
『 親鸞聖人降誕会 – お誕生のつどい – 』
2022年5月21日(日)は、親鸞聖人850年目のお誕生日。 西林寺婦人会で毎年恒例の『宗祖 降誕会(しゅうそ ごうたんえ)- 親鸞聖人お誕生のつどい – 』でした。 親鸞聖人は1173年にご誕生されました。 この日、…
『 西林寺落語会 』のお知らせ
2023年5月25日(木)、今年も『 西林寺落語会 』を13:30より開催いたします! 毎年恒例の西林寺寄席、入場は無料です。 地域の方、落語好きな方、落語を体験して見たい方、どうぞどうぞお越し下さい! 桂 塩鯛(かつら しおだい…
久々に剣道。
2023年4月22日(土)、コロナ禍となって以来3年ぶりに地元【 吉塚少年剣道クラブ 】へ稽古にいきました。 また、この剣道クラブの創設者でもある前住職も5年ぶりに復帰。 OB、OGも久々に集まって、とても活気ある稽古会となりまし…
『 西林寺はなまつり -お寺マルシェ11 -』②
プログラム開始 am11:00、どこからともなく鳴り物の音が聞こえてきましたー ちんどん鈴乃家さん、11年連続の登場。 小学校低学年の頃からずっと出演し続けてくれるリナちゃんは、4月からなんと中学生(!) 2017年にお母さんと共…
『 西林寺はなまつり -お寺マルシェ11 -』①
2023年4月9日(日)、今年も【 西林寺はなまつり -お寺マルシェ11 】が開催されました。 「西林寺はなまつり晴れ伝説」も連続11年を更新しました。 今年は一日通して延べ800名超の方がお越しになりました。 昨年が700名超。…
『 第2回 吉塚リトルアジア水まつり 』
2023年4月8日(土)、お釈迦さまのお誕生日をお祝いするこの日。 吉塚市場内にある吉塚御堂では、『 第2回 吉塚リトルアジア水まつり 』が開催されました。 『水まつり』と聞いて日本で有名なのはタイの『ソンクラーン』。ミャンマーで…
『 灌仏会(はなまつり)』
2023年4月8日(土)、今日はお釈迦さまのお誕生日。 仏教ではお釈迦さまのお誕生の日を『 灌仏会(かんぶつえ)』や『 はなまつり 』といい、 4月8日の前後には各地のお寺で、大なり小なり、お釈迦さまの誕生のお祝いをしますー 西林…
『 西林寺 永代経法要 』
2023年4月5日(水)〜7日(金)迄、『 西林寺 永代経法要 』でした。 ご講師は、早良組 徳勝寺住職 角 道宏先生 『 縁があれば、縁さえ整えば、何をしでかすかわからんこの私。…そんな私を「煩夫」というー』と仰られ…
『 SAKURA YOGA 』
2023年4月7日(金)、3日間の西林寺永代経法要を終えた夜はー 一年に一度の【 SAKURA YOGA 】です。 今年の桜は啓翁桜。 毎年BAROQUEサンが冷蔵保存して、『西林寺はなまつり』当日には満開になるよう、逆算した状態…