2023年11月14日8日(火)、4年ぶりに西林寺仏教婦人会一日親睦旅行を企画。 バスでうきは市吉井町と筑後川温泉へ行ってきました。 浄土真宗東本願寺 浄満寺へ はじめに訪れたのは、母の実家でもあるうきは市吉井町の浄土真宗東本願寺…

日記帳 - 西林寺 婦人会
【 西林寺 報恩講法要 】
2023年11月6日(月)〜8日(水)迄、 今年も無事に、西林寺報恩講法要をお勤めすることができました。 報恩講法要は親鸞聖人のご遺徳を偲ぶ、浄土真宗で一年で最も大切な法要です。 ご講師は、早良組一乗寺 前住職 泉谷芳英師。三年ぶ…
【 西林寺 彼岸法要 】
2023年9月25日(月)〜26日(火)まで、西林寺 彼岸法要でした。 彼岸花もこの時期になると、まるでタイマーがかかっているかのように、正確に花を咲かせてくれます。 暑さが少し和らぎ、緑が気持ちいい季節になってきました。 ご講師…
『 西林寺 秋季彼岸法要 』のお知らせ
お盆が過ぎて、気候もグッと穏やかになってきました。 季節は夏から秋へ、今年も【 西林寺 秋季彼岸法要 】の季節がやって参ります。 西林寺 秋季彼岸法要 9月25日(月)[ 午後1時半より〜] 9月26日(火)[ 午後1時半より〜]…
7月、西林寺婦人会定例会。
2023年7月13日(木)、西林寺婦人会定例会の日。 ご講師は、糸島・玉栄寺のご住職 中島 至心師。 この度のご縁では、「怒り」についてお話しいただきました。 食欲、財欲、色欲、名誉欲、睡眠欲・・・仏教ではこれらを「貪欲(とんよく…
6月の婦人会定例会
2023年6月13日(火)、今日は西林寺婦人会の定例会。 ご講師:妙福寺 副住職、藪 彰顕師 本日のご講師は、篠栗町妙福寺の副住職 藪彰顕 師。 今回で三度目のご縁でお越しいただきました。 一度目は2021年3月。吉塚御堂開眼法要…
『 親鸞聖人降誕会 – お誕生のつどい – 』
2022年5月21日(日)は、親鸞聖人850年目のお誕生日。 西林寺婦人会で毎年恒例の『宗祖 降誕会(しゅうそ ごうたんえ)- 親鸞聖人お誕生のつどい – 』でした。 親鸞聖人は1173年にご誕生されました。 この日、…
『 西林寺落語会 』のお知らせ
2023年5月25日(木)、今年も『 西林寺落語会 』を13:30より開催いたします! 毎年恒例の西林寺寄席、入場は無料です。 地域の方、落語好きな方、落語を体験して見たい方、どうぞどうぞお越し下さい! 桂 塩鯛(かつら しおだい…
京都・本願寺団体参拝 ②
永代経法要〜はなまつり迄、怒涛のような一週間が終わり、今度は4月13〜15日迄、那珂組副組長として「京都本願寺団体参拝2」引率で京都・奈良へ。 西林寺からは仏教婦人会の会長さんはじめ4名の方が参加されました。 京都初日は国立博物館…
『 灌仏会(はなまつり)』
2023年4月8日(土)、今日はお釈迦さまのお誕生日。 仏教ではお釈迦さまのお誕生の日を『 灌仏会(かんぶつえ)』や『 はなまつり 』といい、 4月8日の前後には各地のお寺で、大なり小なり、お釈迦さまの誕生のお祝いをしますー 西林…