2024年6月26日(水)、那珂組 門徒推進一日研修会が西林寺で開催されました。 午前中は本堂でおつとめのあと連絡協議会。 お昼からは、一日研修ということで気分転換も兼ね、皆さんを吉塚市場アジアマーケットをお連れし散策。 始めてこ…

日記帳 - その他
豊前市 問題提起学習会。
2024年6月19日(水)、豊前市人権センターが主催する問題提起学習会に呼んでいただき、多文化共生についてお話をさせてもらいました。 豊前市総合福祉センターへ到着すると、沢山の職員さんがご挨拶に来られ、開口一番『ご院家さんはどこの…
九州大学院生の皆さんご来寺。
2024年6月17日(月)、九州大学 院生の皆さんが杉山教授と共に来寺。 多文化共生やまちづくりを研究する皆さんへ、吉塚地域の特性や多文化共生の展望、課題についてお話しさせてもらいました。 積極的な質問や面白く鋭い角度からの感想や…
急遽、西林寺外壁工事。
2024年6月12日(水)、当初予定になかった外壁工事が始まりました。 お寺の山門から向かって右手の外壁に、以前から小さな亀裂が2箇所入っていました。 5月、朝の鐘を撞いた後に壁をよく見てみると、その亀裂がだんだんと深くなり、壁の…
6月 婦人会定例会。
2024年6月13日(木)、今日は西林寺婦人会定例会の日。 本日のご講師は、大牟田市より明行寺住職 福山 智昭師。 今回は新たな試みとして、プロジェクターを使いながら、わかりやすくお取次をしてくださいました。 浄土真宗はどんな教え…
大阪箕面市・光明寺住職継職法要
2024年6月2日(日)、大阪・箕面市の光明寺さんへ。 いつもカンボジアでしか顔を合わさないメンバーが大阪に集合。 今日は勤式時代の法友の住職継職法要へ、雅楽の楽人としてお参りさせてもらいました。 朝から一日雨が断続して降り続く中…
6月の伝道掲示板
6月の伝道掲示板 『 一日、生きることは、一歩進むことでありたい。』湯川 秀樹(理論物理学者)
ベトナムお釈迦さまお誕生法要
2024年5月26日(日)、べトナム仏教徒の皆さん90名が来寺。 ベトナムのランタンで装飾された本堂において、ベトナム仏教徒の皆さんによるお釈迦さまお誕生法要です。 まずは法要を前に踊りの披露です。 緊張しながらも皆一生懸命踊る姿…
『 西林寺落語会 』。
2024年5月23日(木)、 桂塩鯛師匠をお迎えして19年目となる『西林寺落語会』、今年も開催しました。 今年もご門徒をはじめ、地域の方がたくさんおみえになり、終始笑いと笑顔の本堂でした。 落語家:桂 塩鯛(かつら しおだい) 大…
悩める高校生、来寺。
2024年5月3日(金)、 去年一緒にカンボジアへ行った高校3年生のRくんがお寺へやってきた。 推薦入学の願書をこれから提出する中で、自分の高校生活での経験や長所を、願書にどう反映させたらいいか教えて欲しい、ということで一緒に考え…