2023年4月5日(水)〜7日(金)迄、『 西林寺 永代経法要 』でした。 ご講師は、早良組 徳勝寺住職 角 道宏先生 『 縁があれば、縁さえ整えば、何をしでかすかわからんこの私。…そんな私を「煩夫」というー』と仰られ…

日記帳 - 西林寺 イベント
『 SAKURA YOGA 』
2023年4月7日(金)、3日間の西林寺永代経法要を終えた夜はー 一年に一度の【 SAKURA YOGA 】です。 今年の桜は啓翁桜。 毎年BAROQUEサンが冷蔵保存して、『西林寺はなまつり』当日には満開になるよう、逆算した状態…
【 西林寺 はなまつり- お寺マルシェ11】お知らせ
桜の開花とともに、毎年恒例『西林寺はなまつり』のお知らせです。 昨年はコロナ禍にも関わらず、一日通して700名超の方にお越しいただき、大盛況でした。 今年もユザーンくんをお迎えして、久々の北インド古典ライブです! 今年は初登場、九…
4月5〜7日『 西林寺 永代経法要 』のお知らせ
2023年4月5日(水)〜7日(金)迄、午後1時半より『永代経法要』をおつとめ致します。 『 永代経 』とはー 『永代読経』の略で、「永代に渡ってお経が読まれる」という意味からそう呼ばれています。 『永代経』には、「お寺が永代に存…
博多法人会 研修会
2023年3月2日(木)、博多法人会 研修会に呼んでいただき、『吉塚と多文化共生のまちづくり』というテーマで、僧侶としての地域の関わり方について、お寺でお話しさせてもらうご縁をいただきました。 当日は、小学校時代の友人達や、友人の…
『 お正月YOGA 』/2月のテラYOGA
2023年1月13日(金)、 今年初めてのYOGAは、いつもと趣向を変え『お正月YOGA』と題して、「雅楽」と「お琴」のBGMに合わせて雅なYOGAを行いました。 とってもお正月シーズンらしい雰囲気に。・・・これはぜひ来年も年の初…
『 西林寺 総代・世話人新年のつどい 』
2023年1月8日(日)13:30ー 今日は、西林寺 総代・世話人新年のつどい。 いつも西林寺を支えてくださる門徒総代さん、お世話人さん、婦人会役員の方にお集まりいただいての法話会です。 本来であれば、毎年、総代・世話人さんにお集…
『 西林寺 仏教婦人会 』年間行事と募集のお知らせ。
今年の西林寺仏教婦人会の年間行事が決まりましたのでお知らせします。 今年も多方面で活躍される多様なご講師をお迎えし、西林寺婦人会の定例法座を毎月13日に開催しております。 西林寺のご門徒でない方でも、地域の方でもお入りいただけます…
大晦日、除夜会/元旦会
2022年12月31日(土)、 今年も大晦日がやってきました。 『除夜』とは、『 古い1年を除いて新しい年を迎える夜 』という意味で、大晦日の晩のこと。 今回も昨年同様、マスク着用、ソーシャルディスタンスの徹底と、山門前、鐘を撞く…
西林寺 除夜の鐘のお知らせ。
2022年12月31日(土)、今年の終わりと新年の始まりを告げる『除夜会/元旦会』を、例年通り行います! pm11:45〜 除夜会(じょやえ) 午後11:45頃より、除夜の鐘(除夜会)。 当日は多く方が並びますので、防寒対策をしっ…