はなまつり、始まりました! お釈迦さまのお誕生をお祝いする『はなまつり』、今年も開幕です。 遠くから鳴りもの音、、今年もちんどん鈴乃家さんの練り歩きから始まって行きます! ちんどん鈴乃屋さん登場〜 今年は初の試み、『ちんどん屋さん…

日記帳 - その他
西林寺はなまつり – お寺マルシェ13 ①
2025年4月6日(日)、【 西林寺はなまつり – お寺マルシェ13 – 】、今年も無事大盛況にて終えることができました。 今年でなんと13年連続の晴天。(笑) 今年も雨に見舞われることなく、爽やかな風、明…
専光寺さま 住職継職法要リハーサル
2025年4月3日(木)、那珂川市の専光寺様へ。 住職継職法要まであと一週間。会奉行として法要全般の取り仕切りをさせていただきます。 今日は楽人さんにもお越しいただき、法要全体を通した習礼&リハ。緊張感が高まってきました。…
卒業の春。
2025年3月31日(月)、京都。 今日は京都ご本山にて、最後の子ども若者ご縁づくり推進委員会。 2014年から始まったご縁づくり。 私自身は2015年から関わらせてもらい、全国から集められた様々な分野のエキスパートの皆さんと共に…
お彼岸。
春のお彼岸 2025年3月20日(木)、 昨日はお彼岸のお中日。今年の彼岸は寒いですね。 それでも午後から明るい日差しが差し込み、ようやく春らしさ、お彼岸らしさを感じれる一日でした。 一日通して沢山の方がお墓参りにお寺に来られてい…
お寺 × 書道 × JAZZ。
今年からひっそり開始した『 お寺×書道×JAZZ 』。 おみのりと香の薫り漂う門徒会館にて、かすかに流れるKeith Jarrettやharuka nakamuraの音楽に耳を傾けなら書道の時間。 次回は、 4月 7日(月)1…
お寺の梅が満開。
『梅は百花の魁(さきがけ)』 年の始め、梅があらゆる花の先頭を切って咲き、春を告げることをいうそうです。 2025年2月26日(水)、 今、お寺の梅が見ごろを迎えています。 昨年の写真を見てみると、1月24日にはすでに西林寺の梅は…
青年僧侶協議会研修会 福岡大会
2025年2月19日(水)、糸島・法林寺さんにて『浄土真宗本願寺派 青年僧侶協議会 研修会 福岡大会』を開催。 法林寺住職の笠信純氏と法林寺本堂を設計された建築家 古森弘一さんに、本堂建立の思いや願い、コンセプト、またその思いをど…
吉塚御堂 四周年法要。
2月15日(土)は吉塚御堂 四周年法要。 ミャンマー僧、ベトナム仏教徒の皆さんと一緒に、今年も四周年法要をお参りさせてもらうことができました。 三カ国でそれぞれにお参りをした後、ミャンマー僧と私でご法話。 その時、たまたま通りかか…
2月の伝道掲示板
2月の伝道掲示板です。 『豆まきも 心の鬼は 出ていかず 』