突然ですが、明日2月20日(土)、 九州高校造形芸術学科の春野光琳くんら【まぐろエンターテイメント】が撮った短編ドキュメンタリー作品、 『よしよし!!吉塚商店街』作品上映会を、 11:00/13:00/14:00(作品約20分)と…

日記帳 - 吉塚市場リトルアジアマーケット
【吉塚市場 リトルアジアマーケット】
12月1日(火)に、『吉塚商店街』から 新しく生まれ変わる『吉塚市場リトルアジアマーケット』。 オフィシャルロゴも完成。デザインは【COWHOUSE】Nannyさん。 昭和25年頃、戦後の闇市から始まった吉塚市場。 そのルーツを大…
地元小学校3年生が来寺。
2020年11月19日(木)、午後から地元小学校の3年生が来寺。 今回はお寺のことについてではなく、 『リトルアジアマーケットについて、住職に話を聞く』。(笑) 地域でも注目されているという事。 嬉しいことですね。 そしてこうやっ…
『多文化共生』つながるご縁。
今日は、多文化関係学会の前会長で九州大学の松永典子先生から 『安武さんにつながって欲しい人がいる』と、大変光栄なお言葉をいただき、 大阪大学の国際教育交流が専門の中野遼子先生、 大阪府池田市の「いしばし商店街」で活動されている菱田…
『 第3回 吉塚市場リトルアジアマーケット説明会 』
『地域活性化の成否は、明るく楽しく、 覚悟を決めて事業に取り組むメンバーが集まるかにかかっている。』 『大切なのは「失敗せずに成功できるか」という発想そのものを捨てること。 まずは一歩踏み出してみること。』(木下斉『凡人のための地…
吉塚商店街『リトルアジアマーケット』事前説明会。
先日、2020年9月23日(水)、お寺で吉塚商店街組合員・関係者へ、 吉塚商店街 『リトルアジアマーケット』構想の事前説明会。 狭い会場だと密になるのでお寺の本堂を提供。 数ヶ月前より吉塚商店街連合組合の河津会長、株式会社シーアン…
吉塚商店街活性化へ!【リトルアジアマーケット】構想。
2020年9月3日、経済産業省 九州経済産業局HPで発表されました!!! 我が町、吉塚商店街で密かに進められていた『リトルアジアマーケット』構想。 このプロジェクトが今回、経済産業省の令和2年度予算 「商店街活性化・観光消費創出事…