2023年6月11日(日)、ベトナム仏教徒の皆さんが集まって『ベトナム花まつり』のお参り。 中心メンバーのティエンさんからお誘いを受け、少しだけご挨拶へ行ってきました。 福岡県内外から90名も集まり、本国ベトナムと繋いでみんなでお…

日記帳 - 吉塚市場リトルアジアマーケット
『 よなよな仏教 in 吉塚商店街 』
2023年4月21日(金)、【 吉塚市場リトルアジアマーケット 】内の吉塚御堂にて、『 よなよな仏教 in 吉塚商店街 』なる法話会が開催されました。 今回は、先日『西林寺はなまつり』のあおぞら法話でお世話になった福山智昭住職と直…
『 よなよな仏教 in 吉塚商店街 』開催のお知らせ
4月21日(金)、【 吉塚市場リトルアジアマーケット 】内にある吉塚御堂にて、『 よなよな仏教 in 吉塚商店街 』なる法話会が開催されます。 多方面で活躍中の浄土宗、浄土真宗僧侶の皆さまを地元吉塚にお迎えしての法話会です。 私は…
『 第2回 吉塚リトルアジア水まつり 』
2023年4月8日(土)、お釈迦さまのお誕生日をお祝いするこの日。 吉塚市場内にある吉塚御堂では、『 第2回 吉塚リトルアジア水まつり 』が開催されました。 『水まつり』と聞いて日本で有名なのはタイの『ソンクラーン』。ミャンマーで…
九州大学大学院主催シンポジウムにて
2023年3月11日(土)、二周年法要終了後、午後から九州大学大学院主催のシンポジウムが吉塚市場にて初開催。 テーマは、『外国人生活者の社会的インフラと地域活力を考える』というワークショップ。 東京や横浜、大阪、長崎からJICAや…
『 吉塚御堂 二周年法要 』② – 開眼二周年行列 –
2023年3月11日(土)、am11:00からの吉塚御堂二周年法要終了後、ミャンマーの伝統音楽にのせて吉塚市場を練り歩きます。 開眼二周年行列、始まります pm0:00、開眼二周年行列、スタート。 2019年、私の住職継職法要時、…
『 吉塚御堂 二周年法要 』① – 法 要 –
2023年3月11日(土)、【 吉塚市場リトルアジアマーケット 】の『 吉塚御堂 』において、 ミャンマー、カンボジア、ベトナム仏教徒の皆さんと共に『 開眼二周年法要 』をおつとめしました。 吉塚御堂 二周年法要 初めにミャンマー…
『 西日本文化 』
今年最後の吉塚商店街のお手伝いは、西日本文化協会が発刊する、地域文化を深く知る情報誌『西日本文化』への寄稿でした。 吉塚市場の歴史から商店街再生、リトルアジアマーケットとしての共生の取り組みについて。 郷土史の資料として、活動の取…
教区仏青のみなさんが吉塚御堂ご訪問。
福岡教区仏青連盟 冬の聞法のつどい 2022年12月17日(土)、浄土真宗本願寺派 福岡教区仏青連盟の皆さんが吉塚市場リトルアジアマーケットをご訪問。 吉塚市場リトルアジアマーケットの取り組みと、文化の多様性、外国人との共生につい…
関西ローカルにて『旅サラダ』再放送。
突然ではありますが、『旅サラダ』の方からご連絡があり、本日12月10日(土)午後より関西ローカルにて、今年8月13日に放送された吉塚市場の回が再放送されるそうです。 放送は13時28分より。関西圏限定ですが、関西にお住いの方、もし…