来週、いよいよおふたりの結婚式。 今日は当日の仲人としての動きなど、ランチをしながら最終打ち合わせ。 仲人。。。まさか自分達がそんな役回りになるなんて。 これも先輩方からいただいたご恩の恩送りです。 全く未知の経験。 今、頭の中は…

日記帳 - 2025年9月
ミャンマー人のパインくんご来院。
昨日はミャンマー人のパインくんと打ち合わせ。 10月12日(日)、今度はミャンマー人達による仏教行事『火まつり』を西林寺にて行うことになりました。 16:00-17:00 吉塚御堂にてお祈り 17:00-18:00 西林寺にてミャ…
書道五段になった。
やったーーー!!!! 今日の習字の稽古で、五段になりましたーー。 2018年、先輩小学生にヘコヘコ挨拶しながら10級から始めた書道。 住職継職を前に、必要に迫られて始めた書道だったが、あれから7年が経った。 今もコツコツ月に2回、…
西林寺 秋季彼岸法要
2025年9月19日(金)〜20日(土)、 今年も西林寺秋季彼岸法要が勤まりました。 ご講師は行橋市より両徳寺ご住職 舟川智也師。 ご講師:舟川 智也 師(行橋市 両徳寺 住職) 26歳で布教使資格を取って以来、全国各地の寺院にて…
『 選手宣誓 』の練習。
2025年9月21日、地元・吉塚剣道クラブのキャプテン清九郎くんが来寺。 9月23日開催の博多区剣道大会の選手宣誓に選ばれ、これまで準備してきた「選手宣誓」を聞いて欲しいとやってきてくれた。 阿弥陀さまの前で、大きな声で、よどみな…
植え替えの季節。
お彼岸前、今年の夏の暑さで枯れてしまった花壇の植物、植え替え作業。 ストレリチアに、秋らしい斑入りのパンパスグラス。手前にはグリーンとブラウンのコントラストが美しいダークショコラをチョイスして。 グッと秋らしい花壇になりました。
カンボジア僧がご来院。
2025年9月14日(日)、ベトナムの皆さんと盆法要を終えて本堂の後片付けを行っていると、ミャンマー人のパインくんが『先生!吉塚御堂でカンボジアのお坊さん達が待ってます。すぐに来てください!』と言われ(汗)、慌てて吉塚御堂へ。 ベ…
ベトナム盆法要『ヴーラン』
2025年9月14日(日)、今日はお寺で午後からベトナム盆法要『ヴーラン』。 ベトナムの皆さんの思いがたくさん詰まった盆法要を、一緒にお参りさせてもらいました。 九州各地からおよそ100名のベトナム人仏教徒が集まり、賑々しく法要が…
ベトナム盆法要の準備。
明日9月14日(日)は、ベトナム盆法要 ”ヴーラン ”を西林寺本堂、場所提供にて開催。 今日は夕方からベトナム仏教徒の皆さんが来て、本堂のお掃除、お荘厳の準備、本堂の飾り付けを行いました。 みんないつも真面目で、熱心で、本当に感服…
糸島・法林寺さまにて。
2025年9月12日(金)、糸島・法林寺さまにて打ち合わせ。 11月9日(土)、法林寺さまで行われる稚児法要の会奉行を仰せつかりました。 これから準備して、がんばります!











