2024年6月12日(水)、当初予定になかった外壁工事が始まりました。 お寺の山門から向かって右手の外壁に、以前から小さな亀裂が2箇所入っていました。 5月、朝の鐘を撞いた後に壁をよく見てみると、その亀裂がだんだんと深くなり、壁の…

日記帳
6月 婦人会定例会。
2024年6月13日(木)、今日は西林寺婦人会定例会の日。 本日のご講師は、大牟田市より明行寺住職 福山 智昭師。 今回は新たな試みとして、プロジェクターを使いながら、わかりやすくお取次をしてくださいました。 浄土真宗はどんな教え…
大阪箕面市・光明寺住職継職法要
2024年6月2日(日)、大阪・箕面市の光明寺さんへ。 いつもカンボジアでしか顔を合わさないメンバーが大阪に集合。 今日は勤式時代の法友の住職継職法要へ、雅楽の楽人としてお参りさせてもらいました。 朝から一日雨が断続して降り続く中…
6月の伝道掲示板
6月の伝道掲示板 『 一日、生きることは、一歩進むことでありたい。』湯川 秀樹(理論物理学者)
永代供養堂建設 着々と。
2024年5月30日(木)、3月末に着工した旧納骨堂入り口部分のリノベーション工事。 “ 東屋 “の機能を併せ持つ永代供養堂建設は、7月中旬の完成に向け、着々と進んでいます。 永代供養堂の建設に合わせ、お墓へ抜ける道の…
ベトナムお釈迦さまお誕生法要
2024年5月26日(日)、べトナム仏教徒の皆さん90名が来寺。 ベトナムのランタンで装飾された本堂において、ベトナム仏教徒の皆さんによるお釈迦さまお誕生法要です。 まずは法要を前に踊りの披露です。 緊張しながらも皆一生懸命踊る姿…
『 西林寺落語会 』。
2024年5月23日(木)、 桂塩鯛師匠をお迎えして19年目となる『西林寺落語会』、今年も開催しました。 今年もご門徒をはじめ、地域の方がたくさんおみえになり、終始笑いと笑顔の本堂でした。 落語家:桂 塩鯛(かつら しおだい) 大…
明日は『 西林寺落語会 』!
明日5月23日(木)は13時半から『 西林寺落語会 』です! 入場料は無料。 ご門徒さんはもとより、地域の方、落語好きな方、落語や日本文化を体験してみたい方、外国人の皆さんもぜひぜひお越しください!!! 桂 塩鯛(かつら しおだい…
『親鸞聖人降誕会 – お誕生のつどい』
2024年5月21日(火)、今日は浄土真宗の宗祖 親鸞聖人のお誕生をお祝いする『降誕会』です。 親鸞聖人 – 宗祖降誕会(ごうたんえ) – 親鸞聖人は、承安3年(1173)5月21日、京都の日野の里でお生ま…
『 はかた大学 』5月講師のご縁。
2024年5月18日(土)、KBC UNIEさんが主催する、博多の街の魅力を発信する「はかた大学」5月講師として1時間半、お話させてもらいました。 大学といっても正規の教育機関ではなく、講義内容はビジネス、カルチャー、フード、グロ…