2024年12月13日(金)、 今年もいよいよ最後の婦人会例会法座。 あいにくの雨でした。 ご講師は、早良組淨覚寺住職 鬼倉龍英師。 西林寺の縁戚にあたるお寺のご住職です。 『今日はお天気が悪いですね。お天気の悪い日はまさにお聴聞…
日記帳
12月の伝道掲示板。
『 本当のものがわからないと、本当でないものを 本当にする 』
長崎大学の皆さん来寺。
今日は長崎大学の先生と学生さん40名が来寺。 吉塚市場における多文化共生の事例について研修旅行でお見えになりました。 吉塚市場を訪問された後、『地域における内なる国際化について』。吉塚地域における現状と活動についてのお話しを60分…
『北日本新聞』に写真が掲載。
現在、富山県の善巧寺 雪山住職が主催されている『親鸞聖人像フォトコンテスト』作品募集の記事が11月28日付【北日本新聞】に掲載。 よく見てみると、、なんと私が西林寺で撮った写真が(!) おおーーーー。 …雪国の本場で、…
地元小学校3年生の皆さん来寺。
2024年11月25日(月)朝10:00、 今日は地元小学校3年生の子ども達が社会科見学で来寺。 西林寺の歴史やお寺について+α、お寺で行っている活動(カンボジア/はなまつり/商店街)の話など、写真で見てもらいながらお話しさせても…
12月のテラYOGA。
2024年11月8日(金)は、月に一度のテラYOGAの日でした。 今回はCNLの装花として飾っていた【BAROQUE】さんのお花を愛でながら、クリスタルボウルを用いた音浴YOGAを行うプレミアムデー。 クリスタルボウルから発生する…
鼻手術の感動。
『 何も変わらず、何もかもが変わる 』 PORTER 吉田カバン広告 まさにこの言葉がピッタリの手術だった。 忘れないうちに手術から今日の感動までを記録しておきたい。 手術室へ向かう直前に撮った一枚。 鼻の手術30分前、事前に用意…
手術のため入院。
報恩講を終えた翌日、 2024年11月15日〜21日まで、鼻の手術のため入院していました。 以前から副鼻腔炎や鼻炎に悩まされていました。 今年は副鼻腔炎による歯の激痛や39.5度の高熱が出たりと、症状が年々ひどくなってきていたため…
西林寺 報恩講。
2024年11月14日(木)、今年も無事に報恩講をお勤めすることができました。 12日から14日までの三日間。今年も報恩講を通して阿弥陀さまへのご恩、親鸞聖人へのご恩、そして、御教えを今の世にまで届けて下さった先生方やご先祖、多く…
『報恩講』が始まりました。
2024年11月12日(火)〜14日(木)まで、3日間の『 報恩講 』が始まりました。 宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲ぶ、浄土真宗で一番大切な法要です。 とっても過ごしやすい、心地いいお天気の中、法要が始まりました。 ご講師は願應寺前住…