プログラム開始 am11:00、どこからともなく鳴り物の音が聞こえてきましたー ちんどん鈴乃家さん、11年連続の登場。 小学校低学年の頃からずっと出演し続けてくれるリナちゃんは、4月からなんと中学生(!) 2017年にお母さんと共…

日記帳
『 西林寺はなまつり -お寺マルシェ11 -』①
2023年4月9日(日)、今年も【 西林寺はなまつり -お寺マルシェ11 】が開催されました。 「西林寺はなまつり晴れ伝説」も連続11年を更新しました。 今年は一日通して延べ800名超の方がお越しになりました。 昨年が700名超。…
「花御堂」お花入れ替え作業。
2023年4月8日(土)、永代教法要も無事に終わったのも束の間、明日は『西林寺はなまつり – お寺マルシェ11』。 永代経法要前日からお飾りしていたお釈迦さまをご安置する「花御堂」の屋根もずいぶんとくたびれてきました。…
『 第2回 吉塚リトルアジア水まつり 』
2023年4月8日(土)、お釈迦さまのお誕生日をお祝いするこの日。 吉塚市場内にある吉塚御堂では、『 第2回 吉塚リトルアジア水まつり 』が開催されました。 『水まつり』と聞いて日本で有名なのはタイの『ソンクラーン』。ミャンマーで…
『 灌仏会(はなまつり)』
2023年4月8日(土)、今日はお釈迦さまのお誕生日。 仏教ではお釈迦さまのお誕生の日を『 灌仏会(かんぶつえ)』や『 はなまつり 』といい、 4月8日の前後には各地のお寺で、大なり小なり、お釈迦さまの誕生のお祝いをしますー 西林…
『 西林寺 永代経法要 』
2023年4月5日(水)〜7日(金)迄、『 西林寺 永代経法要 』でした。 ご講師は、早良組 徳勝寺住職 角 道宏先生 『 縁があれば、縁さえ整えば、何をしでかすかわからんこの私。…そんな私を「煩夫」というー』と仰られ…
『 SAKURA YOGA 』
2023年4月7日(金)、3日間の西林寺永代経法要を終えた夜はー 一年に一度の【 SAKURA YOGA 】です。 今年の桜は啓翁桜。 毎年BAROQUEサンが冷蔵保存して、『西林寺はなまつり』当日には満開になるよう、逆算した状態…
京都・本願寺団体参拝 ①
2023年4月2〜3日、京都ご本山へ、那珂組副組長として団体参拝の引率へ行ってきました。 那珂組29ヶ寺の寺族、門信徒希望者の皆さんと一緒に、 親鸞聖人お誕生850年、立教開宗800年の慶讃法要 団体参拝です。 西林寺からも二名参…
4月の掲示板
4月の掲示板。 新生活が始まる皆さんへエールを込めて。 手塚治虫『ブッダ』の言葉より
西林寺婦人会 清掃奉仕。
2023年3月31日(金)、お墓側にある西林寺の桜は満開です。 4月5日〜7日でつとまる【永代経法要】を前に、西林寺婦人会の皆さんが本堂や会館を清掃奉仕して下さいました。 本堂、会館、客殿を拭き掃除。 有り難いことで…