毎年恒例、西林寺での餅つき会は、 新型コロナ感染拡大を鑑み、残念ながら中止としました。 しかしながら、総代さんのご好意で、宗像のご自宅にて、 お寺の本堂にお供えするお餅だけはつきましょうということに。 今回はコロナ禍ということもあ…

日記帳
西林寺餅つき会 中止のお知らせ
毎年恒例の西林寺餅つき会ですが、 今年はコロナウイルス感染拡大を鑑み、中止することに致しました。 楽しみにされていた方、本当に申し訳ありません。 年末・大晦日の除夜の鐘は、感染防止対策を万全にして、 例年通り行いますのでぜひお参り…
西林寺 除夜の鐘のお知らせ
2020年12月31日(木)、忍び寄る新型コロナ第三波は心配ですが、 今年の終わりと新年の始まりを告げる『除夜会/元旦会』を例年通り行いたいと思います。 午後11:45頃より、除夜の鐘(除夜会)。 午前0:00より、西林寺本堂にて…
【 お寺のソーシャルデザイン #4 】に登壇させてもらいました
2020年12月18日(金)、霍野廣由さんからお誘いいただき、 【お寺のソーシャルデザイン #4 – お坊さんが商店街活性化に取り組む理由 -】という、 何ともタイムリーなテーマでお話しさせてもらいました。 こんなタイ…
福岡市仏教会主催 成道会
12月8日(火)は、『成道会』の日でした。 成道とは、正式には「成仏得道」(悟りを開いて仏となる)といいます。 成道会は、お釈迦さまがお悟りを開かれた日を記念して行う法縁です。 この法縁を福岡市仏教会として、西林寺にて、 当番宗で…
12月のテラYOGA
ふと気づけば今年も終わりの月。 12月、今年最後のテラYOGAです。 本堂もだんだんと寒くなってきました。防寒対策はしかっりとしてお越しください。 12月のスケジュール 10月の西林寺テラYOGAスケジュールです ※ 定員数を減ら…
【吉塚市場 リトルアジアマーケット】
12月1日(火)に、『吉塚商店街』から 新しく生まれ変わる『吉塚市場リトルアジアマーケット』。 オフィシャルロゴも完成。デザインは【COWHOUSE】Nannyさん。 昭和25年頃、戦後の闇市から始まった吉塚市場。 そのルーツを大…
あれから一年。
住職継職法要から一年が経過しました。 毎日の慌ただしい日々に忙殺されて、気づけば一年か、、、といった感じです。 西林寺の住職として、どれだけのことができているだろうか。 住職を継職して、新たなお役目もたくさんいただきました。 今年…
福岡市仏教会 理事会 @西林寺
2020年11月20日(金)、15:00より西林寺にて福岡市仏教会理事会。 来月、市仏主催の12月8日『成道会』は、 今回のコロナウィルス感染拡大に鑑み「無参詣法要」として行うことが決定。 当日我々浄土真宗本願寺派僧侶の理事だけで…
地元小学校3年生が来寺。
2020年11月19日(木)、午後から地元小学校の3年生が来寺。 今回はお寺のことについてではなく、 『リトルアジアマーケットについて、住職に話を聞く』。(笑) 地域でも注目されているという事。 嬉しいことですね。 そしてこうやっ…