日記帳

日記帳

お彼岸 〜今後の西林寺諸行事予定。

ずいぶんと春を感じるあたたかい日差しとなってきました。 (今日は冬に逆戻りしたような肌寒さですが・・・汗) 2016年3月17〜24日まで、お彼岸の一週間でした。 この春のお彼岸中には、たくさんのご家族連れの方がお墓参りに来られて…

日帰り京都、ご本山。

『 冒険とは、自分のいるポジションから一歩前に踏み出す勇気だ。』河野 兵市(冒険家) 3月11日は、日帰りで京都ご本山へー 二週間前、いつもお世話になっておるM月先生から突然のお電話。 『11日空いてる?今度ご本山で伝灯奉告法要の…

ひさしぶりに…

『人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くがごとし』(徳川 家康) 今年に入って、ご本山での研修会講師準備や、個人的な剣道昇段審査の稽古など、 毎日があっという間に過ぎ去った日々がようやく落ち着き、ここでお彼岸まで一段落、、。 ・・・…

落書き。

最近になって再び「落書き」熱が上昇。 子どもたちの自由帳に夜な夜な勝手に落書き。 学校でノートを開けるてビックリする姿を想像しながら、 ヒッヒッヒッ、という気持ちでイタズラしてます。 最近は落書きの絵をして「指定」されることも、、…

3月のテラYOGA

2016年2月19日(金)、今日は2月最後の【テラYOGA】の日でした。 最近は同じヨガでも『お寺のこの雰囲気でのヨガが好き』と、わざわざ遠くからも若い方が来られています。 本当に有り難いかぎり。 すっかり西林寺に定着した【テラY…

ご本山にて研修会講師。

2016年2月9日(火)、 京都ご本山にて開催された『第1回 仏青指導者研修会』のという一泊二日の研修会の中で、 お寺での活動事例報告・講師としてお話しさせていただくご縁を頂きました。 内容は『キャンドルナイトLIVEについて』、…

剣道昇段審査。

お寺の活動とは全く関係のない、私的なことですが(汗)、 2016年2月7日(日)、福岡武道館にて18年ぶりに剣道の昇段審査へ。 遅かれながら、無事五段に合格させていただきました。 今回の昇段審査、四段実技の合格率約38%、五段約5…