2025年7月27日(日)付、讀賣新聞朝刊の「フクオカビュー」にて、これまでの活動を取り上げていただきました。 市場に釈迦像 多文化共生 ※ 2025(令和7)年7月27日(日)讀賣新聞朝刊より抜粋 福岡市博多区のJR吉塚駅ちかく…

日記帳 - その他
京都にて『仏共講座』に登壇させてもらいました
2025年7月24日(木)、京都にて【 アーユス仏教国際協力ネットワーク 】主催、 仏共講座「お寺とNPOがともに考える多文化共生をめぐる対話」 に登壇させていただきました。 今回会場はお寺ではなく、河原町の京町屋フリースペース「…
ミャンマー仏教行事にお参りさせてもらいました。
2025年7月13日(日)17:00ー 今日はミャンマー仏教徒の皆さんからお誘いを受けて、ミャンマーの仏教行事にお参りさせてもらいました。 ミャンマーは、満月の満ち欠けを大切にする国だそうです。 日本にはない仏教行事ですが、7月の…
7月の婦人会定例会
2025年7月13日(日)は、西林寺婦人会定例会。 本日のご講師は、田川市 東迎寺の副住職 清藤隆春師をお迎えしました。 清藤先生は北九州市立大学 国際交流センター専任講師であり、ロンドン大学で社会人類学修士を、九州大学で学術博士…
次回『テラYOGA』のお知らせ
今週末7月18日(金)はテラYOGAの日。 今週は大人気のクリスタルボールを使った音浴ヨガの日です。 初めての方も大歓迎。入会金等はありません。いつからでも自分のペースでご参加ください。 7月のテラYOGA 7月18日(金)20:…
7月19日(土)『七夕祭り』開催のお知らせ
2025年7月19日(土)、18:30より西林寺において『七夕祭り – お寺で花火大会』を開催します。 今回はお寺での単独開催ではなく、FIRAさんとのコラボレーション企画。 吉塚を拠点に、国際交流や相互理解、外国にル…
あみださま?
『 なんか阿弥陀さまに似てない!?? 』 先日、よく行く植物屋さん、西区の【 FUKUOKA EFFECT 】にて、坊守のひとこと。 ・・・たしかに。 その立ち姿、、なんか阿弥陀さま。 見た瞬間即決。 この子をお寺にお迎えすること…
トルコ・イスタンブールよりご来客。
2025年5月27日(水)、トルコ・イスタンブールからお客様。 ルーチャンさん。浄土真宗本願寺派に帰依され、浄土真宗について学びを深めるために来日。 本願寺福岡教堂をはじめ、福岡の様々な真宗寺院を訪れているとのこと。 わざわざ二日…
親鸞聖人降誕会 – お誕生のつどい –
2025年5月21日(水)は、浄土真宗の宗祖 親鸞聖人のお誕生日を祝う『宗祖降誕会』の日でした。 毎年、西林寺婦人会で行う、恒例行事。 この日は西林寺仏教婦人会の総会も兼ねており、正信偈のお参りのあと総会。 仏教婦人会会長 調さん…
『古希記念 桂塩鯛独演会 – 博多落語会20周年記念 -』
2025年5月18日(日)、お寺で落語会が始まって今年で20周年。 今回は桂塩鯛師匠の古希祝いを兼ねて、パピヨン24ガスホールにて4ヶ寺合同開催しました。 『古希記念 桂塩鯛独演会 – 博多落語会20周年記念 -』 塩鯛師匠、おめ…