2025年10月6日(月)、地元小学校の先生方が来寺。 10月末にゲストティーチャーで学校でお話しさせてもらうことに。 二学期から25時間かけて行う新しい単元、『総合的な学習の時間』の中で、「私たちと吉塚に住む外国人の人々」と言う…

日記帳 - その他
一心寺さま仏前結婚式 媒酌人。
『 恥をかく覚悟でやれば、たいていの事はできる 』 やなせたかし(絵本作家) 2025年10月4日(土)、糟屋郡宇美町吉原 一心寺さまのご子息 結婚式媒酌人を無事に勤めさせていただきました。 雅楽の音色に包まれて、厳粛かつ、感動的…
10月の伝道掲示板。
準備完了。 『 聞法は、死の準備ではなく 生の糧 』
西林寺 秋季彼岸法要
2025年9月19日(金)〜20日(土)、 今年も西林寺秋季彼岸法要が勤まりました。 ご講師は行橋市より両徳寺ご住職 舟川智也師。 ご講師:舟川 智也 師(行橋市 両徳寺 住職) 26歳で布教使資格を取って以来、全国各地の寺院にて…
ベトナム盆法要『ヴーラン』
2025年9月14日(日)、今日はお寺で午後からベトナム盆法要『ヴーラン』。 ベトナムの皆さんの思いがたくさん詰まった盆法要を、一緒にお参りさせてもらいました。 九州各地からおよそ100名のベトナム人仏教徒が集まり、賑々しく法要が…
糸島・法林寺さまにて。
2025年9月12日(金)、糸島・法林寺さまにて打ち合わせ。 11月9日(土)、法林寺さまで行われる稚児法要の会奉行を仰せつかりました。 これから準備して、がんばります!
宮崎教区若手僧侶の会『若潮会』の皆さまご来院。
2025年9月10日(水)、は宮崎教区若手僧侶の会『若潮会』の皆さんが研修旅行で当山にお見えになりました。 お寺を取り巻く環境や、それぞれの地域で抱える社会課題に対して、我々にできること、お寺が持つ可能性の一旦を、宮崎教区若潮会の…
9月のテラYOGA
少しずつ秋に向かって暑さが和らいできました。 今月のテラYOGAは2回です。いずれもテーマを変えて行っています。 お好きなスタイルのYOGAでぜひご参加下さい。 9月のテラYOGA さて、8月の『テラYOGA』スケジュールは以下の…
『讀賣新聞』に掲載されました。
2025年7月27日(日)付、讀賣新聞朝刊の「フクオカビュー」にて、これまでの活動を取り上げていただきました。 市場に釈迦像 多文化共生 ※ 2025(令和7)年7月27日(日)讀賣新聞朝刊より抜粋 福岡市博多区のJR吉塚駅ちかく…
京都にて『仏共講座』に登壇させてもらいました
2025年7月24日(木)、京都にて【 アーユス仏教国際協力ネットワーク 】主催、 仏共講座「お寺とNPOがともに考える多文化共生をめぐる対話」 に登壇させていただきました。 今回会場はお寺ではなく、河原町の京町屋フリースペース「…