2019年11月17日、18日と、 お東の御門跡さまが当山西林寺へお越しになられました。 西林寺の照明をご覧になられるため、わざわざお越しになられたそうです。 大変光栄かつ、恐縮してしまいました。 当日は、西林寺の照明設計を手掛け…

日記帳 - その他
一心寺さまにて『報恩講法要』奏楽員
2019年11月8日(金)は、 志免町吉原の一心寺さまの【報恩講法要】にお参りさせてもらいました。 【那珂組白鵠会】として、 法要の中で雅楽を奏でる奏楽員として出勤させてもらいました。 西林寺法務員の大島も一緒にお参りさせてもらい…
西林寺慶讃法要 ⑦ – 記念LIVE アン・サリー –
法要記念LIVE – アン・サリー × 小池龍平 – 2019年11月3日(日)pm3:50− 法要のすべてのプログラムを終えた後は、 ”法要記念LIVE”と題して、アン・サリーさん、小池龍平さんによるスペ…
西林寺慶讃法要 ⑥ – 第二日目法要 –
西林寺慶讃法要 二日目 2019年11月3日(日)am11:00− 西林寺慶讃法要 二日目。 お参りの方々をお迎えする前に、法要実行委員の皆さんで記念撮影。 裃を着た西林寺門信徒会 新旧総代さんとお世話人の皆さんでー この度の法要…
西林寺慶讃法要 ④ – 第一日目法要 –
西林寺慶讃法要 初日午後の部 2019年11月2日(土)pm1:10− 一生忘れることのない、真っ青な秋晴れの中、 法要を前に那珂組ご法中をはじめ、有縁の法類方とともに記念撮影。 親子三代で、こうして写真におさまることも本当に有り…
西林寺慶讃法要 ② – 稚児行列 2 –
稚児行列、始まります am10:00− 快晴のお天気の中、稚児行列が始まりましたー 西林寺にとっては昭和56年以来の稚児行列。 今回参加者の中には、当時稚児として参加した方のお子さんやお孫さんも(!) 親子二代に渡っての稚児行列。…
西林寺慶讃法要 ① – 稚児行列 –
西林寺、48年ぶりの法灯継承 2019年11月1日(土)pm8:00、 ついに今日のこの日を迎えましたー 松光山 西林寺『 親鸞聖人七五〇回大遠忌法要 』並びに『 第十六世住職・坊守継職法要 』。 この慶讃法要の第一日目、午前中は…
法要お荘厳も大詰め
2019年10月29日(火)、大法要まであと4日。 今日は、宗像組宝蓮寺ご住職 青木先生が 大法要のために本堂のお華を活けに来て下さいました。 青木先生からお華を生け方を教わる新坊守。 見よう見まねで頑張っています。 楽心堂さんの…
大法要へ向けて、おみがきと最終打ち合わせ。
2019年10月28日(月)、大法要・本番当日まであと1週間を切りました。 今日は法要準備に、西林寺婦人会の皆さん、総代・世話人の皆さんも加わって、 「おみがき」と本堂の清掃、お荘厳の準備を行いました。 まずは総代・世話人さん方、…
12月の『テラYOGA』とご報告
2019年11月2,3日の大法要準備のため、 ブログはおろかテラYOGAの告知もずいぶんとできないでいました。 毎回テラYOGAへお越しいただく方には大変ご迷惑をお掛けしました。 この二ヶ月、ホームページを更新できなかったこともあ…