2018年4月26日、ひょんなことから福岡ローカル、 RKB『今日感モーニング』(am9:55-10:25)になぜか生出演することに…(汗) 4月26日は『風呂の日』→ 風呂といえば銭湯 → 日本各地で消えゆく銭湯 →…

日記帳 - 2018年4月
『第1回 若者ご縁づくり部会』@ご本山
2018年4月26日(木)、 「今日感モーニング」生放送が無事に終わりホッと息つく間もなく、 タクシーに乗り急いで博多駅へ。なんとか新幹線に間に合い、一路京都・ご本山へ。 いよいよ2018(平成30)年度『子ども・若者ご縁づくり推…
『 西林寺 永代経法要 』
2018年4月23日(月)〜25日(水)まで、西林寺は『永代経法要』でした。 ご講師は、糸島の海徳寺前ご住職 松月博宣師。 『永代経』とは、 『お寺が永代に存続し、み教えが大切に受け継がれるようにー』 という願いが込められています…
本日より、西林寺永代経法要
本日4月23日(月)より25日(水)迄、西林寺にて『永代経法要』がつとまります。 初めてお参りに来られる方も大歓迎です。 どうぞお誘い合わせの上、皆さんお参り下さい! ご講師は、糸島の海徳寺前ご住職 松月博宣 師 4月23日(月)…
4月23〜25日『西林寺 永代経法要』のご案内
4月23日(月)〜25日(水)、 西林寺にて『永代経法要』がつとまります。 初めてお参りに来られる方も大歓迎です。 どうぞお誘い合わせの上、皆さんお参り下さい。 『 永代経 』とはー 『永代読経』の略で、「永代に渡っ…
5月のテラYOGA
今日は4月最後のテラYOGA。 そして今年最後のSAKURA YOGAでした。 はなまつりで満開を迎えた桜。 本堂は無風のため、かろうじて桜が落ちずに残っています。 桜を愛でながら、今年最後のSAKURA YOGAでした。 次回5…
『西林寺はなまつり – お寺マルシェ6 – 』③
『型を守りつつ、型を破るという挑戦。 』 尾上菊之助(歌舞伎役者) 『伝統というのは、昔と同じように今やることではない。 革新を続けた結果、残ってきたものが伝統であって、 今新しいことも、そうして続けていけば伝統になる。』 中田英…
『西林寺 はなまつり – お寺マルシェ6 – 』②
2018年4月8日(日)、am10:00より始まった【西林寺はなまつり】。 参道から境内まで、たくさんの人で賑わう中、am10:30ー 倍音ケイイチ氏、圧巻のパフォーマンス! 今回飛び入り初参加してくださったアジアン雑貨や世界中の…
『西林寺はなまつり – お寺マルシェ6 – 』①
2018年4月8日(日)、西林寺『はなまつり – お寺マルシェ6』当日ー 4月8日は、お釈迦さまのお誕生日。 今年もこの日がやって来ました。 仏教ではお釈迦さまのお誕生の日を『 灌仏会(かんぶつえ)』や『…
明日はいよいよ『西林寺はなまつり』!
いよいよ明日となりました、『西林寺はなまつりーお寺マルシェ6 – 』。 皆さんお誘い合わせの上、お寺でお待ちしています! さて、4月8日は何の日でしょう? …4月8日はお釈迦さまのお誕生の日。 仏教徒は古くからお釈迦さ…