日記帳

日記帳

擬宝珠(ぎぼし)。

2021年8月末、本堂修復工事の残工事も残りわずかとなりました。 擬宝珠(ぎぼし)という本堂の欄干についている金物。 年月が経ち、随分と痛んでいましたが、今回の西林寺本堂耐震・改修工事を機に新調することに。 全ての金物を取り外した…

お盆を振り返ってー

今年もあっという間にお盆が過ぎ、ようやくひと息ついたところに再び緊急事態宣言。 終わりが全く見えませんね、、。 今年のお盆参りの件数もコロナ前と比べ、昨年同様2分の1と減少しましたが、行うことはこれまでと変わらず、今年は土砂降りの…

お盆

コロナ禍のお盆2年目。未だ終息の気配すらありません、、、そのような中今年もお盆がやってまいりました。 本堂のお内陣には浄土真宗本願寺派のお盆のお飾り、切子灯籠ー お盆とは ー お盆の正式な名は『盂蘭盆会』(うらぼんえ)、 浄土真宗…

山門メンテナンス

2021年7月29日、洗浄・メンテナンスを施して、山門がキレイになりました。 山門メンテナンス 2021年7月17日(土)am8:00、朝からコンカンコンカン!と響く金属音。 山門に足場をかける作業が始まりました。 2010年、山…