2016年1月14〜16日迄、京都・本願寺にて雅楽を奏じる讃嘆衆として、 今年も有り難く『御正忌報恩講法要』をおつとめさせていただきました。 報恩講は、親鸞聖人のご遺徳を偲び、そのご苦労を通じて、阿弥陀如来のご本願を味わわせていた…
日記帳 - その他
西林寺婦人会 新年会
2016年1月13日(水)、本日は毎年恒例の西林寺婦人会・新年会の日ー 正信念仏偈をみんなでお参りさせてもらった後、勝光寺住職 伊藤祐之師にご法話をいただきました。 生老病死のおはなしー 私の親戚でもあります。お寺の住職であり、元…
『安穏LIVE』ツアーのご案内
お正月も明けて、最初の新しい試みです。 子ども若者ご縁づくり推進委員会 presents 『安穏LIVE』〜お寺で音を楽しむ vol.1 ー 穏やかな気持ちで、つながり、寄り添い、楽しむ4日間 ー 出演|青谷明日香/BARON/z…
吉塚少年剣道クラブ
今年に入って私、10月から再び剣道を本格的に始めました。 今、週に1〜2度稽古へ行き、半分は子ども達の指導、半分は自分のための稽古に行っています。 住職が館長を務める【吉塚少年剣道クラブ】。 私も小学生の時からここで剣道を始め、小…
C紫女学園大学にて講義。
2015年12月7日(火)am9:00ー 今日は、母校の先輩からお誘いをいただき、 C紫女学園大学にて、カンボジアの活動についてのお話をさせて頂きました。 「宗教社会史」という講義。 『仏教のみ教えに触れることで、どう価値観が変わ…
今年最後のチャレンジ。
連日急な法務が続いています。 明日はお寺で『おてらマーケット』が一日開催されます。 それが終わると翌日火曜日は、筑○女学園大学でご縁をいただき、 『仏教社会史』という講義の中でカンボジアでの活動についてのお話しをさせていただきます…
10月。
『 人生は変化であり、挑戦だ。』 マイルス・デイビス 『 革新の連続が伝灯だ。 』 西川甚五郎 (西川産業会長) 『いまや頭で考えるよりも、行動が問われる時代ー』 7月からずーっっと、忙しい日々が続いていましたが、10月に入ってよ…
課外授業、地元小学生が来寺。
2015年9月29日(火)、 今日は地元小学校4年生の御一行が、「総合」という授業の一環で西林寺へ来寺。 現在「社会」の時間で習っている『地域の発展に尽くした人〜五人の庄屋と村人たち〜』 という授業の中で、那珂川町から博多へ番托井…
仏前結婚式。
2015年9月28日(日)ー 今日はお寺の本堂にて仏前結婚式でした。 美男美女のおふたり。とってもお似合いのおふたりです。 今回、こうして仏前結婚式をさせていただくきっかけとなったのは、 当山のホームページで「仏前結婚式」の記事を…
納骨堂お参りの方へ『お供え物』について。
9月20日(月)〜26日(土)まで「お彼岸」です。 この一週間、お寺には沢山の方がお参りに来られます。 お彼岸を前に、お参りの方々へ「お供え物」へのお願いがございます。 ① くれぐれも生モノのお供えはお控え下さい。 腐敗し小バエの…