2022年12月24日(土)、毎年恒例の西林寺餅つき会。 今年もたくさんの人で大賑わいの一日です。 阿弥陀さまへお正月のお供えとしてお餅をついています。 門徒総代長でもある山田大作さんをはじめ、山田家ご一族のご厚意で、 『ご門徒の…

日記帳 - 西林寺 婦人会
『 西林寺餅つき会 』のお知らせ
毎年恒例餅つき会 2022年12月24日(土)13時より、西林寺境内にて毎年恒例『西林寺餅つき会』を行います。 『きなこ』、『あんこ』、『大根おろし』、そしてこれぞ博多の味、鶏から出汁をとった『しょうゆ餅』を振る舞います。 どなた…
12月の西林寺 婦人会定例会。
2021年12月13日(火)、今日は今年最後の婦人会定例会の日。 西林寺の紅葉もピークを迎えました。 本日のご講師は、私の大学剣道部の先輩でもある、柳川・長栄寺 村上義文師。 『 生死の苦海ほとりなし ひさしくしづめるわれらをば …
『 西林寺 秋季彼岸法要 』
2022年9月17日(土)、今年はお彼岸入り前の彼岸法要。 そして、西林寺としては珍しい「週末」に行う西林寺・彼岸法要でした。 ・・・しかしながら、法要二日目は最強クラスの台風が福岡へやってくる事からやむなく断念。 「台風」で法要…
本日【 秋季彼岸法要 】厳修します。18日(日)は台風の為中止します。
2022年9月17日(土)は、予定通り13:30より【西林寺 秋季彼岸法要】をお勤めいたします。 二日目、9月18日(日)に関しましては、ちょうどお昼に福岡市内が暴風域に入るとのこと、、。 悩みに悩みましたが、二日目の彼岸法要は、…
『西林寺 彼岸法要』今後の台風情報にご注意を。
2022年9月17日(土)、18日(日)の彼岸法要に向けて着々と準備を進めている最中、ここにきて悩ましい問題が、、 気象庁の9月15日朝6時現在の情報によれば、台風が福岡市内に最も接近・暴風域になるのが19日(月)の深夜3時。 1…
西林寺まなび堂『落雁づくりワークショップ』
2022年9月5日(月)、新しい試み【 西林寺まなび堂 – 落雁づくりワークショップ – 】を行いました。 お彼岸を前に、お家のお仏壇にお供えする『落雁(らくがん)』を自らのでつくってみましょう!というもの…
7月、西林寺婦人会定例会。
2022年7月13日(水)、今日は西林寺の婦人会定例会。 今月のご講師は、糸島・玉栄寺のご住職 中島 至心師にご法話をいただきました。 『 悲しい時は、悲しいね。』 『 嬉しい時は、嬉しいね。』 …中島先生の言葉の節々…
西林寺婦人会定例会
2022年6月13日(月)、西林寺婦人会定例会の日。 今回のご講師は、福岡と大分の県境、築上郡上毛町から覚円寺副住職の霍野廣由師にお越しいただきました。 霍野先生は、相愛大学の非常勤講師でもあられ、自死・自殺や終末医療、高齢者福祉…
宗祖降誕会 – 親鸞聖人お誕生のつどい –
2022年5月21日(土)、親鸞聖人のお誕生の日。 この日のことを『宗祖 降誕会』(しゅうそ ごうたんえ)といいます。 例年であれば、お勤めの後、婦人会の総会。その後ご法話をいただき、本堂にて親鸞聖人のお誕生をお祝いする宴会を行う…