2023年4月2〜3日、京都ご本山へ、那珂組副組長として団体参拝の引率へ行ってきました。 那珂組29ヶ寺の寺族、門信徒希望者の皆さんと一緒に、 親鸞聖人お誕生850年、立教開宗800年の慶讃法要 団体参拝です。 西林寺からも二名参…

日記帳
4月の掲示板
4月の掲示板。 新生活が始まる皆さんへエールを込めて。 手塚治虫『ブッダ』の言葉より
西林寺婦人会 清掃奉仕。
2023年3月31日(金)、お墓側にある西林寺の桜は満開です。 4月5日〜7日でつとまる【永代経法要】を前に、西林寺婦人会の皆さんが本堂や会館を清掃奉仕して下さいました。 本堂、会館、客殿を拭き掃除。 有り難いことで…
ご本山・慶讃法要へ
2023年3月29日(水)、ご本山では親鸞聖人お誕生850年、立教開宗800年の慶讃法要が始まりました。 法要初日であるこの日は、宗派 子ども・若者ご縁づくり推進室が主催する『青少年教化推進者のつどい』に、ご本山の推進委員として出…
3月、4月のテラYOGA
桜の開花と共に、来月4月は一年に一度のプレミアムYOGAの日、『SAKURA YOGA』です。 テラYOGA、今後のスケジュール 3月テラYOGA ① 3月31日(金)20:00〜 ※3月は通常のテラYOGAです。 4月テラYOG…
【 西林寺 はなまつり- お寺マルシェ11】お知らせ
桜の開花とともに、毎年恒例『西林寺はなまつり』のお知らせです。 昨年はコロナ禍にも関わらず、一日通して700名超の方にお越しいただき、大盛況でした。 今年もユザーンくんをお迎えして、久々の北インド古典ライブです! 今年は初登場、九…
4月5〜7日『 西林寺 永代経法要 』のお知らせ
2023年4月5日(水)〜7日(金)迄、午後1時半より『永代経法要』をおつとめ致します。 『 永代経 』とはー 『永代読経』の略で、「永代に渡ってお経が読まれる」という意味からそう呼ばれています。 『永代経』には、「お寺が永代に存…
九州大学大学院主催シンポジウムにて
2023年3月11日(土)、二周年法要終了後、午後から九州大学大学院主催のシンポジウムが吉塚市場にて初開催。 テーマは、『外国人生活者の社会的インフラと地域活力を考える』というワークショップ。 東京や横浜、大阪、長崎からJICAや…
『 吉塚御堂 二周年法要 』② – 開眼二周年行列 –
2023年3月11日(土)、am11:00からの吉塚御堂二周年法要終了後、ミャンマーの伝統音楽にのせて吉塚市場を練り歩きます。 開眼二周年行列、始まります pm0:00、開眼二周年行列、スタート。 2019年、私の住職継職法要時、…
『 吉塚御堂 二周年法要 』① – 法 要 –
2023年3月11日(土)、【 吉塚市場リトルアジアマーケット 】の『 吉塚御堂 』において、 ミャンマー、カンボジア、ベトナム仏教徒の皆さんと共に『 開眼二周年法要 』をおつとめしました。 吉塚御堂 二周年法要 初めにミャンマー…