お盆が近づくにつれ、お墓参りの方々が段々と増えてきました。 先日、お墓の掃除をしていましたら、、 急に右手人差し指に重たい強烈な痛みが、、 アシナガ蜂に刺されまして、、即病院へ。 重たいインフルエンザ予防注射の5倍くらい痛いのを5…

日記帳
お盆。
コロナ第二波がとても心配な中、いよいよお盆がやってきました。 本堂のお内陣には浄土真宗本願寺派のお盆のお飾り、切子灯籠ー お盆とは ー お盆の正式な名は『盂蘭盆会』(うらぼんえ)、 浄土真宗では『歓喜会』(かんぎえ)ともいいます。…
人間万事塞翁が馬。
今日、お通夜にお参りさせていただいた方は、 福岡を代表する企業の創業者の方でした。 その方は、『人間万事塞翁が馬』いう言葉を常々仰っておられたそうです。 『 人間万事塞翁が馬』とはー 『 人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうが…
大玄関、照明リニューアル。
西林寺の大玄関の照明を少しリニューアルしました。 Befor… After! 照明設計は、これまで西林寺本堂や山門、 納骨堂などを手がけてくださった【 松下美紀照明設計事務所 】さん。 [Befor…] こ…
ベトナム人のお客さん。
2020年7月20日(日)、 久しぶりにベトナム人のフィくんとオアンさんがお寺に遊びにきてくれました。 彼の学校で日本人の友人に手紙を書くという授業があり、 唯一の日本人の友達だという私にお手紙を書いてくれたとの事 (!) 近日中…
母校にて平和学習の講師。
・・・いつか母校に何らかの形で恩返しできたら、、 と心に思い描き、早十数年、、。 夢のような時間でしたー 今日は母校吉○中学校にはじめて呼ばれ、 『国際平和と国際理解』というテーマで平和学習講師のご縁でした。 もう十数年も前から、…
5ヶ月ぶりの婦人会定例会
2020年7月13日(月)、 コロナ渦による自粛・中止から5ヶ月、、ようやくお寺の日常が戻ってきました。 今日は西林寺婦人会定例会。 婦人会の皆さんと再び会える今日この日を心待ちにしていました。 全員マスクを着用、消毒を行った上で…
7月、8月のテラYOGA
2020年7月10日(金)のテラYOGAー 6月末から再開し、ソーシャルディスタンスを守りながら 14名を上限として2部入れ替え制で行っています。 7月、8月のスケジュール 7月、8月の西林寺テラYOGAスケジュールです ※ 定員…
7月13日(月)『婦人会定例会』再開します!
今月7月19日(月)13:30より、 5ヶ月ぶりに【西林寺婦人会 定例会】を再開致します! 7月の定例法座 御講師は、 早良組 栄福寺副住職 高田史敬 師です。 コロナ禍において、私の心に『三毒の煩悩』が蔓延する今だからこそ、 心…
副組長として初めての住職会。
今日は光行寺さまにて、今期初めての住職会及び常任委員会。 4月からお役目を仰せつかり、副組長として遅かれながら初会合です。 副組長として初めての会合なので、 気合を入れて会議1時間前に光行寺さんへー あれ・・・? お寺に人の気配が…