だんだんと過ごしやすい秋の季節がやって来ました。 9月19日〜25日迄はお彼岸の時期です。 西林寺ではお彼岸法要が二日間つとまります、 9月26日(月)[ 午後1時半より〜 / 午後7時半より〜] 9月27日(火)[ 午後1時半よ…

日記帳
9月のテラYOGA。
急に涼しくなってきましたね。 段々と過ごしやすくなってきた、9月のテラYOGAですー 【テラYOGA】9月のスケジュール 9月9日(金)pm8:00〜 9月23日(金)pm8:00〜(※30日より変更になりました) …
宮崎・西導寺さまにて研修会。
2016年8月30日(火)、宮崎の西導寺さまで研修会のご縁をいただきました。 お寺の総代さん方、婦人会の皆さん、そしてお寺で新たに誕生した、 【寺kukan】という若きクリエイティブチームが一堂に介し、 8月に行われた「盆法会」反…
『寺Kukan』
6月のご本山での研修会にて、 キャンドルナイトの話しをさせていただいた際、 宮崎のお寺の副住職さんから、 『まさに私のお寺でも行いたいと考えていたんです! これからその準備に取りかかる、その矢先のお話でした!!』 と、熱いお言葉を…
日帰り京都会議〜お寺でCNL会議。
2016年8月19日(金)、 ゴーンと鐘をついて新幹線に飛び乗った。 今日は会議で日帰り京都ー 朝6:00に鐘をついてからの準備では遅いので、 こんな日は5:30起床からの本堂で朝のおつとめ。 こんな日は清々しく気持ちがいい。 分…
お盆最終日。
2016年8月15日(月)ー お盆も最終日を迎えました。 山門横の掲示板には、【キャンドルナイトLIVE 2016】のポスターがお目見え。 そして、その横には・・・(笑) 夜は10:00まで、絶えず沢山の方がご家族連れでお参りに来…
2016年度年間行事リーフレット
明日はお盆の最終日です。 沢山の方がお寺にお参りに来られると思います。 今年度の西林寺年間行事リーフレットをお寺の本堂や納骨堂に置いております。 2016年度の年間行事と各行事の意味や意義、日付迄を記載しています。 ご法事に来られ…
お盆。
怒濤の7月が終わり、その勢いのままに8月、、 ・・・気づけばお盆の真っ直中です。 本堂のお内陣には切子灯籠ー お盆の正式な名は『盂蘭盆会』と言います。 元々お盆は『盂蘭盆経』に出てくる仏弟子・目連尊者の故事に由来しますー 目連尊者…
7月26〜30日。
7月末はこれまでで最も慌ただしい一週間でした。 7月26日(火)、朝5:30起床。朝の新幹線に飛び乗ってー 京都ご本山にて、10:00-16:00迄会議。 終わると直ちに京都駅へ戻り、17:00の新幹線でそのまま博多へとんぼ返り(…
勝負の一週間。
『できない理由』ではなく、『どうしたらできるか』を考える。 安藤 忠雄(建築家) 『那●組キッズサンガ・サマースクール最終実行委員会』@西林寺にて 今日から勝負の一週間が始まりますー 今朝は9:00、汗だくになって本堂の電球総取り…