2018年11月6日〜8日、 本日より西林寺 報恩講法要が始まりました。 ご講師は、御笠組 願應寺 前住職、中川清昭師。 私の龍谷大学剣道部の先輩にあたります。 とても有り難く、わかりやすいおはなしを頂いています。 報恩講とはー …

日記帳 - 西林寺 婦人会
『おみがき』
2018年11月2日(金)は、『おみがき』の日でした。 11月6〜8日につとまる報恩講法要を前に、婦人会の皆さんで本堂を掃除。 そして、法要を前に、みんなで仏具を磨かき、 法要の準備をさせていただくことを『おみがき』と言いますー …
仏前結婚式&西林寺敬老会 〜健康体操
2018年10月13日(土)、 久留米のお寺さんにて『仏前結婚式』に 雅楽の楽人としてお参りさせていただきました。 よろこび事は何度行っても良いものですね。 その後、西林寺婦人会・敬老会 仏前結婚式を終えると、急いでお寺に帰って、…
西林寺 秋の彼岸法要 ご案内
今年も【 西林寺 彼岸法要 】の季節がやって参ります。 9月19日(水)[ 午後1時半より〜 / 午後7時半より〜] 9月20日(木)[ 午後1時半より〜] ご講師:角 道宏 師(福岡教区 早良組 徳勝寺 住職) お彼岸とは、日本…
『 西林寺 落語会 』
2018年5月24日(木)、 今年も桂塩鯛師匠にお越しいただき、『西林寺落語会』でした。 今年もたくさんの方にお越しいただきました。 桂 塩鯛 大名跡 四代目『塩鯛』を襲名。京都府京都市生まれ。所属事務所は米朝事務所…
西林寺 親鸞聖人降誕会 – お誕生のつどい –
2018年5月21日(月)は、浄土真宗の宗祖 親鸞聖人のお誕生日でした。 西林寺婦人会では、毎年の恒例行事として行っています。 親鸞聖人 – 宗祖降誕会(ごうたんえ) – 親鸞聖人は、承安3年(1173)5…
本日より、西林寺永代経法要
本日4月23日(月)より25日(水)迄、西林寺にて『永代経法要』がつとまります。 初めてお参りに来られる方も大歓迎です。 どうぞお誘い合わせの上、皆さんお参り下さい! ご講師は、糸島の海徳寺前ご住職 松月博宣 師 4月23日(月)…
『西林寺はなまつり – お寺マルシェ6 – 』①
2018年4月8日(日)、西林寺『はなまつり – お寺マルシェ6』当日ー 4月8日は、お釈迦さまのお誕生日。 今年もこの日がやって来ました。 仏教ではお釈迦さまのお誕生の日を『 灌仏会(かんぶつえ)』や『…
2018年版 西林寺年間行事リーフレット
西林寺における今年一年間の行事を記載した年間リーフレット、 【2018年版】が今年も完成しました。 年間行事の意味や意義、日付までを記載した、【2018年版】使い切りリーフレット。 今年は、西林寺の御本尊、キラキラと輝く阿弥陀さま…
西林寺婦人会 新年会
2018年1月13日(土)am11:00ー 今日は西林寺婦人会の新年会の日です。 午前11時より、全員で正信念仏偈をおつとめさせてもらった後、 新年のご挨拶も兼ねて、今年は私がお取り次ぎ(ご法話)をさせていただきました。 生死の苦…