桜の開花とともに、毎年恒例『西林寺はなまつり』のお知らせです。 昨年はコロナ禍にも関わらず、一日通して700名超の方にお越しいただき、大盛況でした。 今年もユザーンくんをお迎えして、久々の北インド古典ライブです! 今年は初登場、九…

日記帳 - 西林寺 年間法要行事
4月5〜7日『 西林寺 永代経法要 』のお知らせ
2023年4月5日(水)〜7日(金)迄、午後1時半より『永代経法要』をおつとめ致します。 『 永代経 』とはー 『永代読経』の略で、「永代に渡ってお経が読まれる」という意味からそう呼ばれています。 『永代経』には、「お寺が永代に存…
3月の婦人会例会
2023年3月13日(月)、今日は西林寺婦人会の定例会。 今日のご講師は、西林寺法務員の榊 了慈師。 ご講師:榊 了慈 師 (西林寺 法務員) 西林寺へ奉職してもらい、2年と半年が経過しました。 婦人会の皆さんには、彼の人となりを…
梅の花。
2023年2月15日(土)、春の訪れを告げるお寺の梅の花が見ごろを迎えています。 2019年、私の住職継職の際に、記念に植えた紅白の梅。 お寺の前を通りかかった人々が立ち止まり、写真を撮っていかれる姿を見かけると嬉しくなりますー …
2月の婦人会定例会
2023年2月13日(月)、今日は西林寺婦人会の定例会。 2月の定例会をつとめられたのは、実にこれが3年ぶりです。 昨年、一昨年と、2月はコロナがひどい時期だった為、中止としていた2月の定例会でした。 今年はこの2月のご法座を3年…
『 お正月YOGA 』/2月のテラYOGA
2023年1月13日(金)、 今年初めてのYOGAは、いつもと趣向を変え『お正月YOGA』と題して、「雅楽」と「お琴」のBGMに合わせて雅なYOGAを行いました。 とってもお正月シーズンらしい雰囲気に。・・・これはぜひ来年も年の初…
西林寺 婦人会新年のつどい
2023年1月13日(金)、 お寺の梅の蕾が膨らみ始めてきました。 先日の『総代・世話人新年のつどい』に引き続き、今日は『西林寺 婦人会新年のつどい』です。 コロナ禍ではありますが、新年最初の婦人会の法話会。たくさんの皆さんが集ま…
『 西林寺 総代・世話人新年のつどい 』
2023年1月8日(日)13:30ー 今日は、西林寺 総代・世話人新年のつどい。 いつも西林寺を支えてくださる門徒総代さん、お世話人さん、婦人会役員の方にお集まりいただいての法話会です。 本来であれば、毎年、総代・世話人さんにお集…
『 西林寺 仏教婦人会 』年間行事と募集のお知らせ。
今年の西林寺仏教婦人会の年間行事が決まりましたのでお知らせします。 今年も多方面で活躍される多様なご講師をお迎えし、西林寺婦人会の定例法座を毎月13日に開催しております。 西林寺のご門徒でない方でも、地域の方でもお入りいただけます…
大晦日、除夜会/元旦会
2022年12月31日(土)、 今年も大晦日がやってきました。 『除夜』とは、『 古い1年を除いて新しい年を迎える夜 』という意味で、大晦日の晩のこと。 今回も昨年同様、マスク着用、ソーシャルディスタンスの徹底と、山門前、鐘を撞く…