2024年1月13日(木)、西林寺仏教婦人会の新年のつどい、そして5年ぶりとなる新年会を行いました。 一年の最初の婦人会法座。たくさんのご参加をいただきました。 ご講師は、一乗寺住職 泉谷親英 師 新年のつどい、記念法話は早良組一…

日記帳
西林寺永代供養堂、進捗状況。
昨年の春から立ち上がった、旧納骨堂入り口部分をリノベーションし、東屋の機能を併せ持つ『永代供養堂』の建設計画。 役所から認可がおりるまで、予想以上に時間を要しています(汗) 昨年8月頃から提出しなければならない資料集めに奔走。そし…
JICA九州の皆様がご来院。
昨日はJICA九州の皆さんがお寺に来られて、地域で推める多文化共生の意見交換会。 気づけば3時間、色んな話を聞いて、話して、とっても有意義な時間でした。 わざわざ北九州、宮崎、熊本からありがとうございました。 3月、新たに企画させ…
地域で『多文化共生』について考える。
昨年末から準備を進めていた、 地域で多文化共生についてみんなで考える会を開催します。 『吉塚ダイアローグ』を3月9日(土)、15:00より吉塚市場アジアンプラザで開催します。 地域で考える新しい取り組み これまで吉塚市場での取り組…
西林寺 総代世話人 新年会
2024年1月8日(月)AM11:00ー 今日は西林寺の総代世話人 新年会の日。 毎年、またこの日から一年が始まっていくんだなと、背筋が伸びる思いになります。 昨年まではコロナ禍のため新年会は中止とし、総代・世話人さん方へ向けた法…
初心を忘れず、基本を大事に。
積み上げてきたもので 勝負しても勝てねぇよ。 積み上げてきたものと 勝負しなきゃ勝てねぇよ。 竹原ピストル 得意技に寄りかかったら終わり。 世の中はどんどん移ろっている。 いつまでも不変なものなんてないから、 自分に厳しくならなき…
お見舞い申し上げます
令和6年能登半島地震により被災された皆さま、ご家族の皆さま、また地域の皆さまにお見舞い申し上げます。 大切なご家族を亡くされた方、被災された方、不安な中避難生活を余儀なくされておられる方を思うと、心が張り裂けそうです。 また平穏な…
大晦日、除夜会/元旦会
2023年12月31日(日)大晦日。 今年の大晦日は、おそらく初めて経験する横殴りの雨。 今年は鐘を撞く方も、お参りの方も、、さぞ少ないだろうなぁ、、と覚悟していましたが、、 深夜23:40、外へ出てみるとたくさんの方の長蛇の列。…
西林寺 除夜の鐘のお知らせ。
2023年12月31日(日)、今年の終わりと新年の始まりを告げる『除夜会/元旦会』を行います! 除夜の鐘は、pm11:45より 午後11:45頃より、除夜の鐘(除夜会)を行います。 今年も長蛇の列が予想されます。防寒対策をしっかり…
西林寺 餅つき会。
2023年12月25日(月)、お寺で毎年恒例の餅つき会。 今年もたくさんの人で賑わいました。 毎年西林寺の総代・お世話人の皆さん、婦人会の皆さんが中心となって、お正月の仏さまにお供えするお餅を突きます。 門徒総代長でもある山田大作…