福岡教区仏青連盟 冬の聞法のつどい 2022年12月17日(土)、浄土真宗本願寺派 福岡教区仏青連盟の皆さんが吉塚市場リトルアジアマーケットをご訪問。 吉塚市場リトルアジアマーケットの取り組みと、文化の多様性、外国人との共生につい…

日記帳
12月の西林寺 婦人会定例会。
2021年12月13日(火)、今日は今年最後の婦人会定例会の日。 西林寺の紅葉もピークを迎えました。 本日のご講師は、私の大学剣道部の先輩でもある、柳川・長栄寺 村上義文師。 『 生死の苦海ほとりなし ひさしくしづめるわれらをば …
七五三のお参り。
昨年2022年12月10日(土)、私の親友の次男、ウタロウくんの七五三をお参りさせてもらいました。 七五三のお参り ① 讃仏偈 ② お念珠・記念品の授与 ③ お祝いの言葉/ほとけさまのおはなし ④ 記念撮影 七五三は、我が子の成長…
関西ローカルにて『旅サラダ』再放送。
突然ではありますが、『旅サラダ』の方からご連絡があり、本日12月10日(土)午後より関西ローカルにて、今年8月13日に放送された吉塚市場の回が再放送されるそうです。 放送は13時28分より。関西圏限定ですが、関西にお住いの方、もし…
12月の掲示板。
今月の伝道掲示板。 『 頭は低く、目は高く、心は広く、気は長く 』 私の大好きな言葉、そして、常にそうありたいと願う言葉。
『成道会』
12月8日(木)は、『成道会』でした。 成道とは、正式には「成仏得道」(悟りを開いて仏となる)といいます。 『成道会』は、お釈迦さまがお悟りを開かれた日を記念して行う法縁です。 朝、お寺でのご法事のあと、吉塚御堂へ行き、昨日7日に…
『ふくおか人物図鑑』
僭越ながら『ふくおか人物図鑑』というwebメディアで取り上げてくださいました。 顔がドアップで大変お恥ずかしいですが(汗)、とても有り難く光栄です。 商店街のまちづくりを中心に、カンボジアのこと、お寺での活動なども。 よかったらご…
那珂組白鵠会 定例会。
2022年11月29日(火)、今日は那珂組白鵠会(若手僧侶の会)のご法話の研鑽会。 午後3時より、西林寺で行われました。 テーマは「子ども・若者へ向けたご法話」。妙楽寺の副住職さまよりご法話をいただきました。 さまざまな気づきと刺…
11月20日付『本願寺新報』。
今朝、朝食を食べながら11月20日付の『 本願寺新報 』( ※浄土真宗本願寺派の新聞 )を読んでいたら、不意打ちの記事が。(汗) こういう記事は予告なく載るんですね(汗) JSRの事も書いてくださっている! …賞をいた…
徳正寺さまにて写真撮影。
2022年11月18日(金)、今宿のお寺のご院家さんより、私に「お寺の写真を撮ってもらいたい」と、はじめての “ご指名” 依頼をいただき、朝から写真を撮りにいってきました。 ご住職とも久々に色々話しができて、楽しい時…